sashirumi

日本史

阿月、どんな人?実在?名前の意味、読み方に秘密?浅井とは・・

阿月・・・こんな名前の侍女が「どうする家康」に登場しました。お市の方の侍女のようです。果たして実在の人物でしょうか?あることをして注目された人物です。ドラマの進展の鍵を握る人物かも知れません。どんなことをしたのでしょうか?そして、この侍女、...
日本史

ミスターローレンス、誰?セリフが有名。実在です!坂本龍一出演!

ミスターローレンス・・・「誰?」と思われるかもしれません。しかし「メリークリスマス、ミスターロレンス!」というセリフを聞くと思い出していただけると思います。ミスター・ローレンスは実在しました。映画も実話が元になっています。坂本龍一、デヴィッ...
イギリス史

トールキンは天才!世界観は?人工言語の作り手。ベオウルフからの影響?

トールキンの著作「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」がアカデミー賞の11部門で受賞したのは、2004年のことでした。「ロード・オブ・ザ・リング」は3部作で、「王の帰還」は第3部、最終章です。20年近く前のことなのに、その魅力は今でも観客を...
日本史

渡辺守綱、槍の名手。先祖も活躍!一向一揆で?性格は?墓はどこに?

渡辺守綱(わたなべもりつな)は徳川家康(とくがわいえやす)の家臣です。非常に強い武将でした。強くて、性格も良ければ、文句のつけようもない家臣なのですが、ちょっと問題のある人物だったかみたいです。家康からはどのように扱われていたのでしょうか?...
日本史

早川殿、名前の由来?可愛いってホント?今川氏真とは?子供達の行く末。

早川殿(はやかわどの)は、今川氏真(いまがわうじざね)の正室です。今川家が没落していく時代に、今川家にお嫁に来ました。なぜ早川殿と呼ばれているのでしょう?他に名前はあったのでしょうか・かわいいと言われていますが実際は?今川氏真との仲は良かっ...
日本史

小松姫(いね)、強い!婿選にびっくり!性格は?美人?父に似て?最後、そして墓は?

小松姫(こまつひめ)、戦国時代をたくましく生きた女性です。父親は徳川氏の重臣、本多忠勝(ほんだただかつ)。夫は真田信之(さなだのぶゆき)、真田幸村(さなだゆきむら)のお兄さんです。二人の結婚はどのようであったのでしょう?小松姫は勇敢な女性と...
日本史

西郡局、同性愛だった?本名は?側室の理由。性格は?美人?最後は・・

西郡局(にしのこおりのつぼね)。徳川家康の初めての側室となった女性です。大河ドラマ「どうする家康」では、お葉と呼ばれていました。どいう経緯から家康の側室になったのでしょうか?生まれた子供の行く末も気になります。さらに衝撃的な告白がありました...
日本史

小野お通とは?書が有名。真田信之との関係は?子孫は?墓は?

小野お通。1500〜1600年代、桃山時代から江戸時代初期の女性です。大層な文化人でした。ドラマの主人公になることはないのですが、戦国もののドラマによく登場します。戦国時代、東軍、西軍どちらにも特に肩入れすることなく、どちらにも平等に文化的...
ヨーロッパ史

「マルコポーロの冒険」マルコポーロ何をした人?投獄の理由。アニメ再放送!

「マルコ・ポーロの冒険」・・・・20年近く前のアニメーションです。「アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』」というタイトルでした。NHKで放映されました。そのアニメーションが再放送されます。実写部分を全体に散りばめた、アニメと実写のコラ...
日本史

生駒吉乃とは?美人だった信長の側室!帰蝶との関係?墓は?

生駒吉乃(いこまきつの)は織田信長の側室です。第1の側室と言われていました。それは正室と比べるとどの程度の重要さがあったのでしょうか?たいそうな美人と伝えられています。側室なら、正室の帰蝶との関係はどうだったのでしょう?正室と側室の争いなん...