徳川家康

日本史

吉井虎永は実在?shogunの中ではどんな人物か?モデルはどこが徳川家康?役は誰が?息子はどんな存在?

ハリウッド制作のドラマ「shogun」が、優れたアメリカドラマに贈られるエミー賞を受賞しました。これは作品賞だけでなく、主演の真田広之さんも受賞しました。日本の戦国時代を制し、幕府を開いた徳川家康にインスパイアされた人物、吉井虎永が「関ヶ原...
NHK大河ドラマ「どうする家康」

小早川秀秋 関ヶ原の戦いで裏切り?鉄砲は撃たれたか「どうする家康」で、死因は酒か、大谷吉継の呪い?

小早川秀秋(こばやかわひであき)、関ヶ原の戦いの敗因を作り出した裏切り者、と言われています。これまで、戦国の歴史を語る時は、小早川秀秋は西軍を裏切った、悪者の扱いです。しかし戦国時代の裏切りは悪いことではありません。戦国時代は生き残ることを...
NHK大河ドラマ「どうする家康」

伏見城の戦いとは?いつ起きた?家康はその時?鳥井元忠討死!結果は?

伏見城の戦いは、関ヶ原の戦いの前哨戦と言われています。なぜ、前哨戦と言われているのでしょう?ここでは伏見城の戦いを、その理由から、経過、結果に渡って書いたページです。合わせて、伏見城の戦いで、大活躍をしたけれども討死した、鳥井元忠のこと、そ...
NHK大河ドラマ「どうする家康」

石田三成、徳川家康と仲良し?「どうする家康」の場合。伏見城襲撃の原因?関ヶ原の後に見える関係

石田三成と徳川家康は、対立し合う関係、と思う方も多いでしょう。実際関ヶ原の戦いで、対決したのですから、2人の仲は険悪と言われても不思議ありません。元々、2人とも豊臣家を支える家臣で、志は同じだった、という間柄でした。ではなぜ、戦いにまで発展...
日本史

石川数正、スパイで出奔か?寝返りの理由。豊臣秀吉からの接触?出奔はいつ?

石川数正は家康の古くからの家臣です。しかし、豊臣秀吉に寝返ります。その理由は?家康に対し不満があったのでしょうか?そこには豊臣秀吉からの接触もあったと言います。それではいつ、出奔するのでしょう?石川数正出奔の謎を、探ってみましょう。石川和正...
日本史

真田昌幸の魅力は?表裏比興の意味?武田信玄への忠誠。なぜ石田三成に賛同?最期は

真田昌幸(さなだまさゆき)、戦国武将です。天才と呼ばれた武将です。真田信之(のぶゆき)、幸村(ゆきむら)兄弟の父親です。どんな生涯を送り、どんな最期を迎えたのでしょう。2023年大河ドラマ「どうする家康」に登場します。また人気が出るでしょう...
日本史

茶屋四郎次郎、何をした人?伊賀越で活躍!名前の由来?金平糖に奔走する呉服屋

茶屋四郎次郎、面白い名前ですね。2023年大河ドラマ「どうする家康」の新しい登場人物です。中村勘九郎さんが演じるので、なんだか大物の予感が・・・徳川家康を支える、京都の豪商です。そしてその血筋は幕末まで続きます。一体、どんな働きをしたのでし...
日本史

お万の方(長松院)、双子を産んだ?家康と湯殿で出会い!築山殿との関係は?

お万の方、「どうする家康」に登場です。お万の方は、徳川家康の側室です。二人の間に生まれた子供は、結城秀康と言い、初代越前福井の藩主です。お万の方は家康の出会いの湯殿(でした。お万の方は、幸せな人生を送ったのでしょうか?お万の方と子供お万の方...
日本史

松平信康、有能!子孫が活躍。明かされない理由?徳川家康との関係。織田の思惑

松平信康(まつだいらのぶやす)は徳川家康の長男でした。しかし、裏切りの罪で切腹させられた人物です。果たして信康は裏切ったのでしょうか?大河ドラマ「どうする家康」ではすくすくと成長する若者でスタートしましたが、これからどんな展開を見せるでしょ...
日本史

亀姫、性格は母親譲り?夫に貢献した家康の娘。宇都宮釣天井事件に関係?

亀姫、というお姫様が、「どうする家康」で話題になりそうな家康の娘です。性格が母親にそっくり、とか。どう言う点で似ていたのでしょうか?嫁ぎ先は、長篠の戦いで頑張った、奥平家です。亀姫は後世、ある有名な「宇都宮釣天井事件」に巻き込まれます。巻き...