日本史 榊原康政(小平太)「どうする家康」でイケメン?「小牧長久手」では?三方原の活躍! 榊原康政(さかきばらやすまさ)は徳川家の家臣です。小平太(こへいた)と呼ばれています。2022年大河ドラマ「どうする家康」で活躍中!「どうする家康」では杉野遥亮がイケメンぶりを発揮。実際にイケメンだったのでしょうか?「三方原の戦い」で家康の... 2023.05.12 日本史
日本史 松平信康、有能!子孫が活躍。明かされない理由?徳川家康との関係。織田の思惑 松平信康(まつだいらのぶやす)は徳川家康の長男でした。しかし、裏切りの罪で切腹させられた人物です。果たして信康は裏切ったのでしょうか?大河ドラマ「どうする家康」ではすくすくと成長する若者でスタートしましたが、これからどんな展開を見せるでしょ... 2023.05.08 日本史
日本史 亀姫、性格は母親譲り?夫に貢献した家康の娘。宇都宮釣天井事件に関係? 亀姫、というお姫様が、「どうする家康」で話題になりそうな家康の娘です。性格が母親にそっくり、とか。どう言う点で似ていたのでしょうか?嫁ぎ先は、長篠の戦いで頑張った、奥平家です。亀姫は後世、ある有名な「宇都宮釣天井事件」に巻き込まれます。巻き... 2023.04.30 日本史
日本史 阿月、どんな人?実在?名前の意味、読み方に秘密?浅井とは・・ 阿月・・・こんな名前の侍女が「どうする家康」に登場しました。お市の方の侍女のようです。果たして実在の人物でしょうか?あることをして注目された人物です。ドラマの進展の鍵を握る人物かも知れません。どんなことをしたのでしょうか?そして、この侍女、... 2023.04.13 日本史
日本史 ミスターローレンス、誰?セリフが有名。実在です!坂本龍一出演! ミスターローレンス・・・「誰?」と思われるかもしれません。しかし「メリークリスマス、ミスターロレンス!」というセリフを聞くと思い出していただけると思います。ミスター・ローレンスは実在しました。映画も実話が元になっています。坂本龍一、デヴィッ... 2023.04.11 日本史
日本史 渡辺守綱、槍の名手。先祖も活躍!一向一揆で?性格は?墓はどこに? 渡辺守綱(わたなべもりつな)は徳川家康(とくがわいえやす)の家臣です。非常に強い武将でした。強くて、性格も良ければ、文句のつけようもない家臣なのですが、ちょっと問題のある人物だったかみたいです。家康からはどのように扱われていたのでしょうか?... 2023.03.30 日本史
日本史 早川殿、名前の由来?可愛いってホント?今川氏真とは?子供達の行く末。 早川殿(はやかわどの)は、今川氏真(いまがわうじざね)の正室です。今川家が没落していく時代に、今川家にお嫁に来ました。なぜ早川殿と呼ばれているのでしょう?他に名前はあったのでしょうか・かわいいと言われていますが実際は?今川氏真との仲は良かっ... 2023.03.28 日本史
日本史 小松姫(いね)、強い!婿選にびっくり!性格は?美人?父に似て?最後、そして墓は? 小松姫(こまつひめ)、戦国時代をたくましく生きた女性です。父親は徳川氏の重臣、本多忠勝(ほんだただかつ)。夫は真田信之(さなだのぶゆき)、真田幸村(さなだゆきむら)のお兄さんです。二人の結婚はどのようであったのでしょう?小松姫は勇敢な女性と... 2023.03.23 日本史
日本史 西郡局、同性愛だった?本名は?側室の理由。性格は?美人?最後は・・ 西郡局(にしのこおりのつぼね)。徳川家康の初めての側室となった女性です。大河ドラマ「どうする家康」では、お葉と呼ばれていました。どいう経緯から家康の側室になったのでしょうか?生まれた子供の行く末も気になります。さらに衝撃的な告白がありました... 2023.03.17 日本史
日本史 小野お通とは?書が有名。真田信之との関係は?子孫は?墓は? 小野お通。1500〜1600年代、桃山時代から江戸時代初期の女性です。大層な文化人でした。ドラマの主人公になることはないのですが、戦国もののドラマによく登場します。戦国時代、東軍、西軍どちらにも特に肩入れすることなく、どちらにも平等に文化的... 2023.03.15 日本史