光る君へ 藤原彰子、美人で性格は控えめ。一条天皇と仲良し?出産姿も美しい。道長にとって娘は?藤壺の住人!紫式部のいるサロン。何をした人?死因? いよいよ大物登場・・・藤原道長の娘 藤原彰子様です。紫式部が仕えた中宮、として有名ですが、他にどのようなところからこの人の名前が後世に残るようになったのでしょう?ここでは美人と言われた彰子ですが、その性格には凛としたところが感じられます。藤... 2024.05.15 光る君へ
光る君へ 一条天皇、その治世?定子と彰子。イケメン!性格は。藤原道長の存在。猫好きで笛の名手。死因は?辞世の句。土葬を希望、でも 一条天皇が、政治で奮闘努力中です。藤原道長と、政治上では協調的関係にあったところから、優れた時代を作り上げた天皇といえます。有名な妃、藤原氏出身の定子と彰子がいますが、天皇はどちらを、愛していたのでしょうか?芸術面でも、素晴らしい才能を表し... 2024.05.05 光る君へ
光る君へ 藤原公任、三舟の才と呼ばれて 書が有名 藤原道長、紫式部との関係。源氏物語が好き!妻は誰?死因?町田啓太好演 平安時代 中期の貴族らしい貴族といえば、藤原公任(ふじわらきんとう)の名が上がるでしょう。それほどの風流貴族だったというわけです。平安時代のかなり上級の貴族に生まれたにも関わらず、政治的には完全に藤原道長に抜かれました。でもその代わり、うま... 2024.04.03 光る君へ
光る君へ 藤原道隆イケメン!井浦新が役に どんな人で性格は 道長との仲、妻との仲? 死因は?怨霊になる? 2024年 NHK大河ドラマ「光る君へ」で道長の兄、藤原家の長男藤原道隆に注目しましょう。平安時代のイケメンとして名高いです。ドラマでは、井浦新さんが、熱演中です。イケメンとして、性格はどうだったのでしょう?妻とは恋愛結婚だったと言います。... 2024.03.10 光る君へ
光る君へ 花山天皇、幼少期は?功績と和歌の才能。即位式は嘘?出家と生首事件。西国三十三所巡りを発案。紫式部と接点か源氏物語に登場? 家系図 死因 花山天皇というエキセントリックな天皇が、2024年大河ドラマ「光る君へ」も登場してまいりました。自分の即位式にとったあるまじき行動は有名な話ですが、実は創作では、と言われているのです。女好きと言われている天皇ですが、ここまで言われてしまった... 2024.01.31 光る君へ
光る君へ 藤原道兼の死因?悪人か?性格は。紫式部の母の仇 殺人を? 妻は誰?花山天皇を騙し関白に キャスト?母は? 2024年、NHKで大河ドラマ「光る君へ」が始まりました。第一回目は、主人公 紫式部こと「まひろ」のお母さんが殺されるという衝撃的な最後でした。犯人は、藤原道兼(ふじわらのみちかね)・・・・「光る君へ」でのもう一人の主要人物 藤原道長(ふじ... 2024.01.10 光る君へ
日本史 藤原道長がしたこと 権力を持った理由 イケメン?性格は?家系図。年収と暮らしは、死因は 藤原道長は平安時代の大政治家です。では、したことといえば一体何をした人なのでしょう?平安時代の人気者ですが、イケメンだったのでしょうか?そして性格はどんな人だったのか?その家系図をたどると、古い一族であることがわかります。とてつもなく大金持... 2023.12.12 日本史
日本史 天璋院は胤篤と「大奥」で呼ばれ・・ 美人?。家定と、瀧山と、和宮との仲は?慶喜への態度 死因は? NHKのドラマ「大奥2」に天璋院が登場しました。13歳将軍と結婚し、幕末まで江戸城にいた人物です。モデルは篤姫です。美人だったのでしょうか?徳川家をあまりよく思っていない、薩摩藩からのお嫁入りだったにもかかわらず、徳川家の存続のために尽くし... 2023.12.07 日本史
日本史 和宮「大奥」に。手の謎?家茂との仲、篤姫とは反発?慶喜を助ける 死因は 和宮は、幕末に、朝廷から幕府に来た皇女、孝明天皇の妹でした。天皇の妹となると、これまでの徳川将軍の妻たちの中でもピカイチの家柄のお姫様です。和宮には、謎が多いのです。何より、和宮は本物だったか、というのが謎で、今でも真相はわかっていません。... 2023.11.23 日本史
どうする家康 小早川秀秋 関ヶ原の戦いで裏切り?鉄砲は撃たれたか「どうする家康」で、死因は酒か、大谷吉継の呪い? 小早川秀秋(こばやかわひであき)、関ヶ原の戦いの敗因を作り出した裏切り者、と言われています。これまで、戦国の歴史を語る時は、小早川秀秋は西軍を裏切った、悪者の扱いです。しかし戦国時代の裏切りは悪いことではありません。戦国時代は生き残ることを... 2023.11.20 どうする家康